







東京八王子・ホーメストタウンの桜並木道に誘われるように進むと“ポンッ”と現われてくる小さな台地。そこが「はちおうじこまち」です。
この敷地の特徴は、(1)敷地の周囲を雑木林の公園に囲まれている良質な環境、(2)大きすぎず小さすぎない適度な敷地規模(約2,000m2、計画10棟)で「向う三軒両隣」というべきコミュニティー形成のしやすさ、(3)mother townというべき大規模宅地開発「ホーメストタウン」(34.9ha、計画606棟:東京ドーム約26個分)の一部という安心感が、最大の特徴と言えます。
私たちは、この特徴を最大限に生かすため、周囲に溶け込み、「公園と一体となった町」をコンセプトとしてランドスケープを計画しました。地形の流れに沿って並んだ住戸が森に点在し、周囲の公園や中庭(敷地中央)の方向へ開放的にプライベートスペースを開く家々。お隣同士は互いの空間を共有しあい、敷地の隅々まで有効的に利用することで、広々とした住空間や町の雰囲気を感じることができます。
※ランドスケープ【landscape】とは、土地が持つ諸要素を基盤にして、都市空間や造園空間、建築群(まちなみ等)を設計、構築することをいいます。



![]() |
![]() |
公園に囲まれるため、変わることのない風景、成長する木々・・・変化のある道。風景や季節の変化を感じ、時間の経過が味わいや歴史に代わる工夫がなされている町です。 | |
![]() |
![]() |
このまちには、様々な仕掛けや自然現象によって毎日が発見の連続です。知らず知らず暮らしているうちに、心のゆとりや感情の豊かさ、優しさが生まれます。この町には生活の“質”を向上させる要素がタップリ含まれています。 | |
![]() |
![]() |
周囲に広がる森や公園。そこに息づく豊かな植生、そして多く野鳥を育んでいます。春は鳥たちの繁殖の季節、早朝から森には鳥たちのさえずりが聞こえます。探しに出向いてやっと見つかるような鳥たちの歌声でも、「はちおうじこまち」では、ふだんの暮らしの中で楽しむことが出来る贅沢な場所なのです。是非、個性豊かな森の歌い手、美声の野鳥たちのさえずりに耳を傾けてください。 | |
![]() |
![]() |
その敷地形状や環境から、活動的に動き回りたくなる町。人が動くことで、出会いや感動、驚き、コミュニケーションが生まれる町。 | |
![]() |
![]() |
「はちおうじこまち」に住むと今まで経験の無いアクティブな毎日が待っています。詳しくはライフスタイルのページをご覧ください。 | |

